火サス的・プチ旅行 -7ページ目

大阪・OLランチ【とんかつ編】

とんかつが食べたくなり、心斎橋の「かつ満 」へ


玄関口の看板メニューをよく見ず、入ったため

メニューを差し出された際

お昼のランチメニュー全てに

「海老かつ」が入っていることを知り愕然とする。(←海老アレルギーの為、食べられず。。)


駄目で元々、

店員さんに海老かつと他のものを変えてくれるのか

聞いてみようと思い、

伺うがやはり

「海老を抜いて他のものに変更出来ず、抜いたままになります。」

との返答。


「そうだよねー、お昼のランチなんだから

そんなサービス出来ないよね」

と心の中で思う反面

「ケチ~~」

と、もう一方で思う。


お金を出して、1品抜かれちゃたまらないと

通常メニューをオーダー。


こちらのお店は

「麦ご飯」を使用されており

約3杯ほどの量をお櫃に入れて

持ってきてくださいます。(食べられないよーと思いつつ、ほぼ完食。私のお腹って・・)


かつはジューシィーで甘く、軟らかい。

お店の雰囲気も

トンカツ屋さんらしくない

しっとりとした和テイストのお店だし

また利用したいな、とは思うけれど

ランチの「海老かつ」がネック。(ちなみに、お昼のランチは¥800くらいだったような。)

通常メニューだと、¥1000を超えてしまいます。(ランチメニュー¥800と知ってしまうと高く感じます。)


かつだけ食べたい人もきっといるはず。

私みたいに、海老が駄目な人もきっといるはず。

もうちょっと

ランチメニューに手を加えてくれないかしら・・

と、ちょっぴり不満なのでした。



大阪OLランチ【鰻編】

鰻入玉子丼¥630(税込)  注:お昼のみ

先日から「鰻」が食べたいと、オフィスや家で騒ぎつつ(←周りに迷惑!)

雨が続いたため、オフィスでランチをとる日々。


やっと、雨が降らなくなり(今日だけかも??)

狙いをつけていた「いづもや本店」へランチに出かける。


国産備長炭火を使用されているとのことで

店内に入ると、良い香りが充満!


丼の味は、やや甘めで私好み。

鰻専門店だけあり、鰻は文句なしに美味しい。


ちなみに本店は

「鰻谷通り」にあります。(こちらへ移転してから7年程らしい。

それまでは、道頓堀近くで100年以上商いをしていたとか。)


通りの由来とお店は

関係が無いよう。



お店で働いていらっしゃる

女性の方が

非常に綺麗な関西弁をお使いになり

今時、こんな方も居られるんだなーと感心。


「関西弁」と言いましても

大阪弁・京都弁などなど分かれていまして

大阪でも、河内弁・泉州弁・・と更に細かく分類されています。(説明すると長くなるので省略。)


私たちがドラマなどで耳にする

「綺麗な関西弁」

は、京都弁に近いのではないでしょうか。(なんとなくイメージ伝わるかしら?)


大阪で綺麗な関西弁を耳にするのは「稀」です。(私も綺麗な関西弁使えていませんが)


普段耳にしている(使っている)

関西弁は

テレビの影響か「イントネーション」の響きも

ちょっと違う気がします。(上手く表現できないけど・・)


綺麗な言葉を発せられるって素敵だな、と

耳がダンボになってしまい(お客さんとの会話法やお電話での話し方に耳が集中!)

美味しい鰻もさることながら

綺麗な関西弁に満足しつつ

お店を後にしたのでした。


場所→大阪市中央区東心斎橋1-13-5

     いづもや本店


いづもやさんの鰻はデパートでも購入可(大阪高島屋・阪神百貨店に有り)


日本の夏

鈴に見えるでしょうが、れっきとした「蚊やり灰皿」


南部鉄器で、重さもズッシリ!


正式な使用方法は名称通り

「蚊取り線香」を入れるものなのだろうけど

喉が弱い私は、蚊取り線香が苦手。


よって、何に使用するかと申しますと

「お香」を入れる為に、購入しました。


「お香立て」は、そのまま立て火を灯すのが

スタンダードかと思いますが、

用心深い私は

「かぶせ」が欲しい!と以前から思っていたのです。


「和」な感じも良し。


南部鉄器なので、時々ワックスで拭くと

自然の光沢が出てくるそう。

艶々になっていくのが、ちょっと楽しみ。

デリシャス!たまごがけご飯

時々、無性に食べたくなるのが「たまごがけ・ご飯」


人それぞれ、食べ方のこだわりがあるのも「たまごがけ・ご飯」


味の素をパパっと振りかけるよー

とか

胡麻油をほんの少し、たらすよー

とか

刻み海苔は必須ね

とか・・・・。


玉子はもちろん

美味しさは、調味料の味に左右されるのも

「たまごがけ・ご飯」


パッケージに惹かれ

購入したのが「たまごしょうゆ」→垣崎醤油店


ネーミングに「たまご」をつけているところが

可愛くて憎らしい!!


たまご専用ってことなの!?


お醤油も多様化していますね。(購入したお店では、お豆腐専用醤油ありました。)


このお醤油、たまご味を邪魔しない

ほんのりおだし(しいたけ・こんぶ使用されている)の香りがし

やわらかい味です。


専用醤油を開発された方、

よっぽど「たまご」がお好きなんでしょうねー


さて、皆さんは

どうやって「たまごがけご飯」を食べますか?

ミックス・スムージー

夏には、冷たいものが飲みたくなりますね。


友人から、教えられたレシピのスムージー


某カフェで、飲んだ「ミックスジュース」と、ほぼ変わりない味。(ミックスジュースとうたいながら、スムージーだったので始めて飲んだときは、びっくりしました。雑貨販売も行っているあのお店ね。)


「タネ」を冷凍庫に常備しています。


材料:

みかん缶

ピーチ缶

パイナップル缶・・・各1缶

(全て同じようなサイズの缶詰をチョイス★)




これをミキサーにかけ攪拌し

タッパーなどに(冷凍庫にて)冷やし固めます。


缶詰のシロップは、甘いので

全部入れてしまうと

カロリーが気になるところ。


私は、各缶大さじ3杯くらいを目安にしていますが

甘さ多目・少な目は、お好みで。


1杯のミックス・スムージーの目安は

「タネ」と牛乳を1:1の割合で。(牛乳100ccが目安。それ位の「タネ」を入れてください。)

+氷を2~3個入れ、ミキサーへ。


バナナを1かけ入れると

お味が丸くなります。(入れても入れなくても可)


子供から大人まで好まれる

ミックス・スムージーは、我が家の夏の定番メニューです。

ハニー・ハニー

明らかに色の差があるけれど

どちらも「アカシア」のハチミツ。


生産地が違うのです。


薄い色は「ハンガリー産」

濃い色は「フランス産」


味にも歴然とした「差」があります。(価格にも違いがあるけれど。)


色の濃い方が、味も濃厚。パンケーキに合う感じ。

薄い色の方は、紅茶やハチミツ漬けに。(お料理等に使用するのに、邪魔にならない味)


同じアカシアのハチミツだけれど

こんなにも味に差ってあるんだなー

と、面白く感じ購入しました。→ハチミツ専門店 ラベイユ にて


違う種類の樹や花から採れるのなら

違いがあるのは、当然だけれど

生産地が違うと味が違うって

ハチミツは奥深いですね。(お水もお米も生産地が違うと、味が違うから同じことですね。)


しばらくハチミツにハマりそうです。


ジェノヴァ・ソース

夏になると、ジェノヴァ・ソースを必ず作ります。


本当は、市販のものを購入した方が

お手軽で、お安いのだろうけれど

どうも口に合わず、結局お手製。


バジルは毎年栽培しようと思いつつ

時期を逃してしまいます。

今から種まきしても間に合うかしら?(苗を買ったほうが良い?)


フード・プロセッサーを使用される方も多いかと

思いますが、私はミキサーで攪拌。


材料:

バジル 2P

塩    小さじ 1/2

オリーブオイル  200cc

松の実  1/2カップ

にんにく 1/2かけ


「えー ミキサーで攪拌出来る?」

と、驚くことなかれ。

ちゃーんと作れます。


だた、作った日は使用しない方がベター。

食べると、青虫になった気がします。(葉っぱの匂いが強いので。)


熱々パスタにジェノヴァ・ソースを混ぜ

たっぷりパルメザン・チーズをかけると

美味しいです。(混ぜる際、少しオイルを足してね。)


昨年は、暖かかったので

10月末位まで、バジルを購入することが出来ました。

さて、今年はいつまで購入できるかな?

サーモス

皆さんは、夏は冷蔵庫の中に冷たいお茶を入れていらっしゃるでしょうか?

私は冷蔵庫にお茶を入れています。(2種類常備★ほうじ茶と玄米茶)


去年の夏は、サーモス・ポットへ

氷と共にお茶を入れてありました。(でも、時間と共にお茶が薄くなるんですねー)


今年は、無印のガラスピッチャー をもう1つ増やしたので

2種類のお茶を常備する次第となったのですが

このサーモス・ポットは、冬場に大活躍!(もちろん夏場でもお湯を入れておくため常備)


カップの方は、アウトドア用品店で

購入したのですが(本当は、屋外で使用するのが正しい使い方だと思うけれど)

就寝前に冷たいお茶を入れ

ベッド脇に置いています。


しっかり蓋を閉じることが出来て

お茶が酸化しない。

風味を損ない難いのですね


保温保冷効果に優れているカップは

夜中に目が覚め

冷たい飲み物が欲しくなっても

ある程度冷たい状態が保てています。


電気代を節約するために

使用し始めたサーモスシリーズ


そこで微々たる節約をしても

他ではどうなのか・・

と、思ってみたりするのですが

ま、良しとしよう!!

テイスティング・カップ

レピシエ 」のお店の前を通ると

セールの貼り紙。


特に購買意欲も無く、なんとなく(このなんとなく・・が良くないのね。)

見ていると

1客セット¥1000で販売していたものが

3客セット税込み¥3000!!


じーっと見ていると

販売員の方が

「複数テイスティングするのに良いですよ。」

と、悪魔のささやき。(←販売員さん、悪魔にしてゴメン!)


「果たして、家で飲み比べなんてする?」

と、自分自身に疑問を持ちつつ

結局購入。


家に帰り

テーブルの上に出し

大きさ5センチ位のカップを見て


「・・・・・・・。」


「お醤油さしにする?」

「ドレッシング入れるとかー」

「コーヒーのとき、生クリーム入れる?」

と、色々考えてみる。


食器棚の肥やしになるか、否かは

今後の使用頻度次第・・。

大阪OLランチ【カレー編】

キーマカレー ¥650【税込】


昨日、アップさせたかったのに

私が悪いのか?アメブロさん側の「バグ」なのか?

2度も失敗。。。


覗いて下さった方、ゴメンなさい!


気を取り直して、再チャレンジ★


さて、昨日のお昼は

「カレー」を食べに行きました。


きっかけは

「生まれも育ちも大阪なのに、意外と知らない。」

と、思い購入した「大阪本」↓

パラパラめくってみると

行動範囲内のカレー屋さん発見。


写真を見て美味しそうと感じ(有機野菜使っていると書いてあるし)

地図を片手に、お店を探す。


迷いながらやっとの思いでお店に到着。(本に記載の位置図が間違っていた。。)


さびれた(失礼!)ビルの2階。

建築基準法上大丈夫?と思うような急な階段。(建築物そのものが古いと思われる。)

お店は、引き戸(入るまでに突っ込みどころ満載!)


ガラガラ~っと戸を開けると

レトロな店内。


ちょっと昭和を想い出しつつ

着席。


出されたお水のグラスまでも

「昭和」だったが(透明のお洒落なグラスではなくて、イラストが書いてある。)

有機野菜を使っているだけあり

「こだわりカレー」


辛いのが苦手なんですけど・・(じゃあ、なんでカレーって突っ込みは無しです。)

と、お店の方に相談すると

「キーマカレーはどうですか?」

と、勧められる。

よって、キーマカレーに決まり!


食べ始めると、外には「待ち」のお客様が数名。

人気があるようです。


1口目は、甘さを感じ

2口目には、ピリッとスパイスを

3口目では、甘さにもスパイスにも慣れ

ふむふむと美味しさを味わえます。


夏は、やっぱりカレーですね!


場所→

「ヤムカレー」

大阪市中央区南船場2-9-3 シンニッソウビル2F

11:30-14:30/18:00-22:00 日祝休